卒業生の皆さんへ

各種証明書の交付申請手続きについて

 
種類 発行することができる期間
調査書 卒業後5年間
成績証明書 卒業後5年間
単位修得証明書 卒業後20年間
卒業証明書 制限なし
各種証明書の交付申請手続きについて
「学校教育法施行規則第28条第2項」に定める諸表簿の保存期間に基づき、
 卒業時期によって下表のとおり発行できる期間が決まっています。

証明書の種類と発行することができる期間





  ※上記表で期間を過ぎた証明書については、御希望があれば発行できない旨を記載した証明書を発行します。
  ※中途退学者にかかる各種証明書については、別途お問い合わせください。

堀之内高等学校卒業生の各種証明書の交付申請手続きは次のとおりです。

1  電子申請システムによる申し込み(2024年12月27日3時からリンク先が変更になります。
「新潟県電子申請システム」(リンクしてあります)
  からお申し込みください。
  必要事項を最後まですべて入力し、手数料の電子決済をすると受け取りの手続きまで申請することができます

2 
電子申請システムを使用しない申し込み
  (1)『証明書交付願』をダウンロードして必要事項をすべて記入し、持参してください。
     来校して事務室で記入することも出来ます。
 証明書交付願 : このページのPDFファイルまたはWordファイルをA4サイズの用紙にプリントアウトしてお使いください。

   証明書交付願(PDF)   証明書交付願(WORD)     委任状(PDF)    委任状(WORD)


  (2)  手数料をクレジットカード、電子マネー等の電子決済で納めてください。
    (対応が難しい場合は事前に学校事務室までご相談ください)
     ※現金での納付はできません。
     ※新潟県収入証紙の販売期間は令和6年8月31日まで、利用の期限は令和7年3月31日までです。
    手数料 : 証明書1通につき500円  例:3通必要な場合は、合計1,500円
      ※郵送の場合は、別途郵送料が必要です。

   (3)  申請時及び受領時には、身分が証明できるもの(学生証や運転免許証、マイナンバーカード等)
     を御持参ください。
     代理人が申請・受領する場合は、委任状のほか本人と代理人の方の身分を証明できるもの
    (本人は写し、学生証や運転免許証、マイナンバーカード等)を御持参ください。


3.手数料納付が確認できるまで作成できないため、証明書交付まで2週間程度かかる場合があります。日数の余裕を持って交付申請してください。学校の窓口で申し込む場合は事前に電話で発行依頼を行うと手続きがスムーズです。



                            


   受付窓口:新潟県立堀之内高等学校事務室 電話:025-794-3317
        (郵送先:〒949-7413  魚沼市堀之内3720番地)

   受付時間:月曜〜金曜(祭日及び年末・年始を除く)
         午前8時30分〜午後5時00分